臨床経験未経験の看護師が不安なく働く際には、支援体制が整った病院やクリニックを選ぶのがベストです。
医療機関が行っている支援体制の一つに、クリニカルラダーが挙げられます。ラダーは梯子のことで、梯子を1段ずつ上がるように段階的、かつ着実にキャリアアップを目指す支援を指します。段階ごとに明確な課題があり、問題解決や課題達成のために努力する看護師を医療機関全体でサポートするのです。また、プリセプター制度を取り入れている医療機関も少なくありません。これは新人看護師に対し一人の先輩看護師がプリセプターとなって、マンツーマンで指導をする制度のことです。先輩看護師は新人看護師と一緒に、担当患者の看護に取り組みます。その過程で、看護技術やアセスメント、対人関係、自己管理に至るまで広い範囲で手本を示し、新人看護師スキルアップや知識の習得を支えます。
そのほか、全国の都道府県に設置されている、ナースセンターによる支援を活用するのも良いでしょう。ナースセンターは、看護職に対して無料で仕事を紹介したり、再就職支援のための研修を行ったりしている組織です。進路相談会や看護1日体験、潜在看護師の把握のための調査も実施しています。研修については、自分が住んでいる地域の医療機関で受けることが可能です。そして、インターネット上の無料職業紹介サービスである「eナースセンター」を利用すれば、ナースセンターに行かなくてもネット上で登録して求人を検索し、紹介依頼を出せます。しっかりとした支援が受けられると、未経験でも安心してスタートできるのではないでしょうか。